前田牧場公式 前田牧場公式

  • HOME
  • お知らせ
  • 前田牧場を知る
    • 牛
    • 農
    • 食
  • ギャラリー
    • 農
    • 牛
    • 食
  • 前田牧場日記ブログ
    • スタッフ日誌
    • 販売情報
    • 最新情報
  • お問い合わせ
    • 会社概要
    • プライバシーポリシー
牛

FEATURE

01

前田牧場の赤身牛ホルスタインってどんな牛?

牛

FEATURE

02

前田牧場のホルスタインは何を食べているの?

牛

FEATURE

03

牛が健やかに暮らす為に前田牧場の牛舎はどんな工夫がされているの?

牛

前田牧場の仔牛はどこからやってくる?

牛

前田牧場には専属の獣医師がいて牛の健康を見守っています

牛

農林水産省の委託研究プロジェクト地球にやさしいお肉。

農

栃木県大田原市の地の利を活かした未来へつづく農業

農agriculture

地域の方々や企業様との連携のもと、牛の堆肥を活かして土づくりをし未来に続く農業を展開しています。

牛cattle

前田牧場では極端なビタミンコントロールをせずに専属獣医師の管理の下、健康な牛を肥育しています。

食FOOD

食べ物はいのちをつくる元になるもの。だから安全で美味しいものを食卓に自らの手で提供したい。

  • スタッフ日誌
  • 販売情報
  • 最新情報
NEW

みずみずしくあまい前田牧場のアスパラガスの収穫が始まっています!

2023.03.31

前田牧場はインスタもやってます!!

2023.03.14

道の駅きつれがわの“干し芋カーニバル”に出店します!!

2023.01.26

NEW

みずみずしくあまい前田牧場のアスパラガスの収穫が始まっています!

2023.03.31

道の駅きつれがわの“干し芋カーニバル”に出店します!!

2023.01.26

前田牧場チャンネルで牛ふん堆肥ペレットタイプのCM公開!!

2023.01.24

NEW

みずみずしくあまい前田牧場のアスパラガスの収穫が始まっています!

2023.03.31

前田牧場はインスタもやってます!!

2023.03.14

道の駅きつれがわの“干し芋カーニバル”に出店します!!

2023.01.26

GALLERY循環型農業

前田牧場こだわりの牛糞堆肥③

ペレット化は試行錯誤の連続!!

堆肥の「水分量」

造粒するのに適正な水分量は30~35%、牛糞は35%まで下げるのがとても難しいです。そもそも完熟堆肥でも44%もあります。専用の乾燥機などはないので、振るい機にかけた後、広げて乾かします。冬は乾きにくいし(乾くまでひたすら待つしかない!)、夏は乾きすぎることもあります。そのときは、水分の多い元の堆肥と混ぜ、調整します。

堆肥調製、機械調整の「人員」

堆肥の水分量に合わせて機械の回転速度や圧力などを適宜調整をしないとロスが出るので、説明書通りにはいかない場合もあります。どうすればベストなのか研究する人間が必要なのですが、牛さんのお世話の傍らペレット製造をしている状況です。広域流通するには堆肥専門スタッフが重要だと気付きました。

堆肥の「品質」

委託して販売となると品質を一定にしなければなりません。ある日、ペレットを袋詰めし保管していたものがパンパンに膨らんでいました。開けてみるとペレットが崩壊していました。冷却が不十分で、保管場所が暖かいことでペレットが再発酵したのが原因でした。牛のお腹の中の微生物は畑の中で元気になってもらわないと困ります。

牛糞ペレットは前例が少ないため自分たちで何とかするしかない!!
現在も試行錯誤で奮闘中です!

牛フン堆肥ペレットタイプ
ARCHIVE
  • HOME
  • お知らせ
  • 前田牧場を知る
    • 牛
    • 農
    • 食
  • ギャラリー
    • 農
    • 牛
    • 食
  • 前田牧場日記ブログ
    • スタッフ日誌
    • 販売情報
    • 最新情報
  • お問い合わせ
    • 会社概要
    • プライバシーポリシー